どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。 今回は私がいつも自宅でCGを作成する際にお世話になっているお役立ちサイトをご紹介します! それがMegascansです。 【画像引用:Quixel Megascans】 このサイトはQuixel社が提供するリアルな質感が特徴の高品質な3Dデータライブラリーです。 ここでダウンロー...
UNREAL ENGIN4 | SHERPA TIMES
Category
どうも皆さんガンギマリこと稲田です。 今回は私が新人の時に作成したサンプルCG画像を紹介していこうと思います。 まずはご覧ください。こちらです!! おお~きれいですね! まるでディ○ニーの世界にでも入り込んだかのような感覚です。 上下左右、重力があべこべな空間に、満天の星空に浮かぶ灯篭 ああ、なんてロマンチックなんでし...
どうも近藤です。今回はUnreal Engine5.1でDatasmith Direct Linkについて触ってみたので書いてみようと思います。どのようなことができるようになったのか簡単に説明すると3ds Maxやsketchupなどで編集したものをそのままUEに反映できるというものです。物を動かしたりマテリアルを変え...
こんにちは! 新入社員の方の稲田です!今回のブログではDatasmith Direct Linkを使ってみたのでそのことについてかきたいと思います! 最初にDatasmith エクスポートのプラグインをダウンロードします。使っているソフトによってダウンロードするものが違うので気を付けてください。またUEのバージョンやM...
こんにちは、福永です。ようやく涼しいというか、だんだん肌寒い季節になってきましたね! 朝、昼、夜で気温の変更も激しくなるので風邪を引かないように気を付けてください😃 さて、今回は3DCG制作で必要不可欠なテクスチャー(シームレス)を無料ダウンロードできるサイトで 便利なものを5つご紹介いたします💡 1.text...
こんにちは!メタバース開発と会社説明会を担当しているチャリセです。 8/25日(木)メタバース&リアル会社説明会を行い、大成功となりました。5月開催した会社説明会と違い今回は、会社説明会用のワールドの他、メタバースシェルパオフィスワールドとプロジェクト発表ワールドも体験していただきました。会社説明会当日朝までシステム周...
こんにちは!Glassesのタケです! いよいよシェルパでも本格的にUnrealEngine5を使ったアプリ開発プロジェクトが始まりました!UE5でメタバースコンテンツを作ることを目指して頑張っていきます。 チームで作業していきますが、私はUE5で主にビジュアル面の制作や軽くBPを作る所などを触っていくことになりました...
ハロー!Glassesのタケです! 今日は個人的に念願の…UnrealEngine5についての記事です!最近はかなりWebGLに特化していましたが、またアプリの開発を行うことになりそうですね。続けてWebGL版のSherpaWorldもこれから開発していきますが、同時進行でUnrealEngine5版のSherpaWo...
こんにちは、福永です。 久しぶりにサンプル制作を開始したのですが、今回は大型マンションという 今までに作ってきたものよりもかなり規模がデカイサンプルCGを作ることになりました! ということでまずはデザインを決めるためにざっくりと形状作成をしています。 現状こんな感じです。 デカイですね~ 方針は固まったので、これからモ...
こんにちは、髙瀨です。今回も前回に引き続き、UnrealEngine5の新機能【Lumen】を使ってシーンの作成をしました!前回の昼のシーンを夜のシーンにしてみました!夜のシーンでもしっかりと【Lumen】が働いてG.Iが効いています。そして前回にはなかったバルコニーも追加しています☆昼のシーンにも追加しています!動画...