建築パース・3DCG | SHERPA TIMES

Category
超簡単にAI画像生成!「Artguru」
どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。 今回は簡単に画像が生成できるAI「Artguru」でいろいろと画像を生成して見ました。 リンク https://www.artguru.ai/jp/ Artguruは毎日6クレジットもらうことができ、何枚も作成する必要さえなければ無料で利用することができます。 UIがわかりやすく...
作るの面倒そうなテーブルナプキンを4分でモデリング!【3dsMAX】
こんにちは、福永です。 先日、後輩が担当していたパース制作でテーブルナプキンを制作する必要があり、 ちょっとややこしそうだったので良いモデリング方法がないか相談を受けました。 手順はある程度うかびましたが、私もこういったものは作った事なかったので、 試しながら作ってみたらわりと簡単に作れたのでご紹介します。 モデリング...
コンテナハウスをアップデート!
こんにちは 稲田です! 今回のブログは以前制作したコンテナハウスをアップデートしようと思います! 以前制作したのがこちら 今見返してみるとなんか微妙ですね(笑) こちらを今回Twinmotionで調整してみました! それがこちら あまり時間をかけずに調整したのにいい雰囲気が出てますね!もう少し詰めればもっといい感じにな...
【3dsMax】傾いた場所にオブジェクトを綺麗・簡単に配置する方法
どうも近藤です。今回は斜めに傾いた棚に小物を傾けて配置したいときに便利な機能について書いていこうと思います。最終的にはこんな感じに配置します。やり方は下記動画にて 位置を合わせたいオブジェクトを選択した状態で棒グラフみたいなアイコンをクリック次に配置したいオブジェックとをクリックで大まかに位置は合います。後は下記に項目...
【2024→2025】より成長できる1年へ!!
新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 新年早々色々と大変な稲田です;; 皆さんは年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか?私は熊本の実家に帰って快適な年末年始を送っておりました!福岡で一人暮らしを始めて約3年、家に帰るとご飯が出てくる幸せを実家に帰るたびにかみしめています(笑) 年末年始...
【3dsMax】簡単にできるタイルの表現方法!
こんにちは!稲田です。 早いものでもう2024年も終わりですね…このまま行ったら来年もすぐに終わりそうですね(笑) さて今回はタイルやフローリングの表現方法について書こうと思います。タイルやフローリングを1枚1枚作る時は下の写真のように作ると思います。 ただこのままマテリアルを貼ってレンダリングをしても下の写真のように...
3Dアセットだけじゃない!Megascans
どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。以前Quixel社が提供するMegascansの3Dモデルがすごいという記事を書きましたが、特出すべき点は3Dモデルだけではありません。 画像引用:Quixel Megascansまず挙げるのはテクスチャです。アスファルトの画像だけでも240種類以上あり、すべてを一つ一つ見て行った...
【3dsMax】タイルを使ってみよう!
こんにちは、嵩原です。今回は3dsMaxの「タイル」を使ったマテリアルの作り方を紹介します。ジプトーンのテクスチャを使ってよくある天井のマテリアルを作ってみます!まずテクスチャをDiffuseに入れ M をクリックします。そして右上のVrayMtl→一般→タイル→古いマップをサブマップとして保持をクリックします。次にテ...