どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。 以前Unreal Engine5で作成した日本旅館(のような建物)のパッケージ化を目指して 作業を進めていこうと思います。 今回は地面にコリジョンを設定していきます。 これをしなければ、キャラクターが地面を立つことができません。 スタティックメッシュのアセットを開いて、画面上側の...
3ds Max | SHERPA TIMES
Tagged
初めまして、今回インターンシップに参加させていただきます。 倉地稜馬と申します。 これから5日間お世話になります。よろしくお願いします! 1日目 本日は初めて3DSMAXを使ったモデリングを行いました。私はいつもArchi...
こんにちは、新入社員の嵩原です。この1か月は主に住宅のサンプルパース制作をしていたのでその過程をお見せしようと思います!最初に、ベースとなる建物の画像を探しボリュームの調整、写真や平面図を使って躯体のモデリングをしました!内観と外観を同時に作るのが初めてで苦戦しましたが、内と外の関係をよく考えながらモデリングしました。...
皆さんこんにちは。新入社員の守田です。 今回はテクスチャをリピート処理で貼る際に切れ目を無くす方法を紹介します。 皆さんはテクスチャを貼るとこのような状態になったことはありませんか? 自然な木目を入れたいのに変な線が入っちゃってますね,,,, そういうときはPhotoshopを使って直しましょう! やり方は簡単です。ま...
こんにちは、福永です 今回は小物や照明などのモデル制作で役立つモディファイヤ3つを紹介します! 紹介するのは、 ベンド レイズ ツイスト の3つです! 実際に↓の照明をモデリングしながら使ってみます! まずこの部分↓をベンドを使ってモデリングします。 ↑の動画のように...
こんにちは!稲田です。 8月になり今年も残すところあと4カ月となりました。早すぎます。毎回ブログを書く際に思っている気がします(笑)まだ年明けから3カ月ほどしかたっていないような気分です(笑)残り4カ月もクオリティアップを目指し頑張っていこうと思います! さて、今回はよくテクスチャを探しているサイト3つをご紹介しようと...
こんにちは、新入社員の嵩原です。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。今月から実案件を担当させて頂くことが増え、毎日学ぶことが多く充実しています。一つ一つ確実に吸収できるようがんばります!今回はレザーの反射の調整についてかいていこうと思います。最初に緑のスツールの反射を自分で調整してみると下の様に反射が均一で...
こんにちは!甲斐です。 突然ですが、皆さんは何かを無性に破壊したくなることはないでしょうか?もちろん、現実で壁を殴って破壊すれば、当然お縄になります・・・。ですが、PC上ではいくらでも破壊してOK! :twisted: というわけで、ポリゴンを破壊してみます。 必要なものは「Fracture Voronoi」というスク...
どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。 今回は私がいつも自宅でCGを作成する際にお世話になっているお役立ちサイトをご紹介します! それがMegascansです。 【画像引用:Quixel Megascans】 このサイトはQuixel社が提供するリアルな質感が特徴の高品質な3Dデータライブラリーです。 ここでダウンロー...
こんにちは!稲田です。 後輩が出来る~と言ってもう3か月も経ちました。嘘だそんなわけがないと思いながらなにしたかなと考えると家に引きこもっていた記憶しかでてきませんでした(笑) これからは少しは遊びに行こうと思います(笑) さて今回はレタッチの練習として先輩をピッコロにしてみましたので先輩がピッコロになるまでをかい...