こんにちはゴリマッチのゴリです! 今回はMesh Mazeというblenderアドオンを使用して迷路を簡単に作っていこうと思います! まずはいつもどうりアドオンをダウンロードするところからです。下記URLよりサイトに飛んでダウンロードして下さいhttps://github.com/elfnor/mesh_maze サイ...
3Dmodeljapan | SHERPA TIMES
Category
こんにちは!稲田です。 8月になり今年も残すところあと4カ月となりました。早すぎます。毎回ブログを書く際に思っている気がします(笑)まだ年明けから3カ月ほどしかたっていないような気分です(笑)残り4カ月もクオリティアップを目指し頑張っていこうと思います! さて、今回はよくテクスチャを探しているサイト3つをご紹介しようと...
こんにちは! ゴリの方の稲田です。 今回のブログではWebで使えるオススメのテクスチャ作成サイトを紹介します。 Polycan AI Texture GeneratorというサイトでAIでテクスチャを作成するサイトですPolycan AI Texture Generatorhttps://poly.cam/materi...
大変遅いご挨拶となりましたが、新年おめでとうございます。メタバース開発を担当しております、チャリセです!2023年が始まり早くも半月が過ぎようとしていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。弊社では24周年を記念して新サービスSHERPA X LABOを開始しました。 IT・メタバース・3DCG等の導入、検討について...
こんにちは、稲田圭汰です。 今回は布地をご紹介したいと思います! まずある程度エッジを増やしたし長方形を準備しますそしてモデイファイヤリストから布地を選択します!布地をつけたらオブジェクトプロパティから布地のチェックと圧力を入力します!後はローカルシュミレーションを押すだけで長方形がポテチの袋のような形になります!はや...
こんにちは初村です! 今回は弊社が運営している3DmodeljapanのTwitterで特に反響が大きかった動画をご紹介します☆ 内容はテーブルをモデリング→マテリアル→レンダリングまでの全ての工程ををトータル1分以内に収めて制作するというもの! にわかには信じがたいですが、実際にその様子を見てもらいましょう(笑) ...
こんにちは髙瀨です。前回は、3Dペイントツール「Substance Painter」を使ってテクスチャペイントに挑戦しましたが↓前回作成したパントンチェア今回は書き出したテクスチャをいろいろなソフトでプレビューしてみました!まずは「Substance Painter」でそのまま見た状態ですそしてこちらが「Unity」で...
こんにちは初村です! 今回は弊社が運営している3D販売サイトの3Dmodeljapanについてご紹介したいと思います♪ 3Dmodeljapanでは主に椅子やテーブルなどといった3Dモデルデータをメインに販売していますが実はそれだけじゃないってご存じでしたか?(笑) 実は広告やゲームの背景などに使える画像も販売している...
こんにちは髙瀨です。今回は、3Dペイントツール「Substance Painter」を使ってテクスチャペイントに挑戦しました!タイトル画像にもある通り、パントンチェアをぬりぬりしていきます!これが今回使用するパントンチェアになります。UV展開はこんな感じになります。まずはデフォルトの赤に塗ってツヤ感を出します。実際には...
こんにちは髙瀨です。今回はサンプルが完成したので紹介します!今回のサンプルはリゾートマンションをイメージして作成いたしました。こだわった点はマジックアワーでの幻想的な雰囲気のライティングです。 まずは外観正面になります。このカットは迫力のあるアングルにしています。2Dの植栽と3Dの植栽、そして空が馴染むように調整してい...