そこはせわしない日常を忘れさせてくれる東京・銀座のオーセンティックバー。 ・・・おっと、ご紹介が遅れましたバーテンダーのガンギマリこと稲田です。 いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。 本日のカクテルは、私が3dsmaxで作成した内観CGパースとなっております。 コチラです。 木のぬくもりの感じられる落ち着...
Unreal Engine | SHERPA TIMES
Tagged
いやはやこの間年が明けたかと思ったら、あっという間に4月ですね。 時が経つのは早すぎますね。 まあ私は年がら年中CGの制作に明け暮れているわけですけども 最近では日本旅館(のような)建物をUnreal Engine5で再現してみました! まだまだ仮でライティングしただけですが、幻想的な雰囲気の片鱗が見られてワクワクし...
どうも皆さんガンギマリこと稲田です。 今回は以前作成したバーのCGパースをご紹介していこうと思います。 コチラです!! 今回のコンセプトは「嫁と子供に逃げられて、夜な夜な酒におぼれる男の家」です。 生活感を出しつつ、なんとなく悲壮感が漂うような雰囲気を目指しました。 ただあまりに汚すぎるのは嫌なので、良いバランスを考え...
どうも皆さんガンギマリこと稲田です。2022年もあと少しで終わりです。コロナはまだ収束する気配を見せませんが昨年よりは制限も減って、年末に旅行なんかも行く方もいるのではないでしょうか。2023年にはコロナの危機が終わってほしい限りです。さて、恒例の振り返りの時間です。今年は社会人二年目となりまして、新人だった私に後輩が...
どうも皆さんガンギマリこと稲田です。 肌寒い日々が続いて、体調を崩しやすい時期となりましたが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今年も残りわずかとなりました。皆さんも悔いの無いようにお過ごしください! さて今回は私が自宅でせこせこと作成したパースを一つご紹介します!! コチラ...
UE5.1+Datasmithの新機能DirectLinkをテスト! こんにちは。甲斐です! 最近はありがたいことに、沢山ご依頼を頂いて忙しく働いておりましたが、漸く少し時間が取れたので、UE5.1+Datasmithの新機能、「DirectLink」をテストしてみました。これまでは3dsmax等他のソフトからUEへデ...
どうも皆さんガンギマリこと稲田です。 UE5.1 で3dsMaxとのDirect Linkが追加されたということで早速現在進めているプロジェクトシーンで試してみました。 やり方は簡単!下記URLより自身が使っている3Dアプリケーションに対応しているプラグインをダウンロードし、 https://www.unrealeng...
こんにちは! 新入社員の方の稲田です!今回のブログではDatasmith Direct Linkを使ってみたのでそのことについてかきたいと思います! 最初にDatasmith エクスポートのプラグインをダウンロードします。使っているソフトによってダウンロードするものが違うので気を付けてください。またUEのバージョンやM...
こんにちは、新入社員の平です。 今回は、Unreal Engine5.1の新機能 Datasmith Direct Linkの検証です。 まずDatasmithとは、3ds Maxなどのcgツールで制作したシーンをライトやカメラごとまるまるUnreal Engineに持っていくことのできる機能です。 Unreal En...
この度は株式会社シェルパのインターンシップに参加させて頂きありがとうございました。参加させていただいた内田と申します。 一日目 一日目は社員の皆さんにご挨拶をしてその日の流れを聞き早速3dsMaxの基本操作に移りました。元々Mayaの勉強をしていたので基本操作さえできれば大丈夫だろうと思い込んでいましたが、説明書を見な...