【photoshop】外壁を別の色に差し替える方法!

【photoshop】外壁を別の色に差し替える方法!

こんにちは 稲田です。 今回から父が買ったらしい貸家のパースを何回かに分けて書いていこうかと思います! 今回ある資料は平面図(画像)と現地画像と外壁の色予定なので外観は写真を加工していこうかと思います。 まずは外観から作業していきます! 最初に変更する外壁の場所のマスクを取りますこの時マスクをつけるグループ内に単色で塗...
【Blender】ラティス機能で調整をもっと楽にしよう!

【Blender】ラティス機能で調整をもっと楽にしよう!

ハロー! Glassesのタケです!   今回はBlenderでの「ラティス(Lattice)」機能の使い方について紹介していきたいと思います!   モデリング中に「ここの形だけ、ちょっと大きくしたいな~」とか、「全体のバランスを崩さずに一部分だけ微調整したい!」って思うこと、ありますよね。 そんなときに便利なのが、こ...
ランダムなタイルテクスチャを作る方法

ランダムなタイルテクスチャを作る方法

こんにちは、新入社員の森田です。   今回は『Architextures』というサイトを使ってタイルのテクスチャを作る方法を紹介します。(https://architextures.org/)   このサイトでは、作りたいものに合わせて細かく設定することができます。今回は簡単に、タイルのタイプ、数、見た目、サイズ、目地...
【3dsMax】【V-Ray】IES ightを使ってみよう!

【3dsMax】【V-Ray】IES ightを使ってみよう!

こんにちは、嵩原です。今回はVrayでのIES lightについてご紹介します。「IES」とは何かご存知ですか?IESとは配光データのことで、その配光データを使ってライトを配置することができ、実際の照明の光の当たり方に近づけることができます。それでは使い方を説明していきます! まずVRayIESをクリックし、シーンにラ...
【Unreal Engine】オブジェクトの形通りにコリジョンを追加する方法!

【Unreal Engine】オブジェクトの形通りにコリジョンを追加する方法!

どうも近藤です。前回に引き続きUnreal Engineにつにて書いていこうと思います。今回はコリジョンについてです。オブジェクトの形に自動で合わせて作成してくれる凸型分解で基本は問題ないのですが複雑な形状やオブジェクトの厚みがない時などはスカスカのコリジョンになってしまいキャラクター等が埋まってしまうのでオブジェクト...
Twinmotionで簡単に動画作成!!

Twinmotionで簡単に動画作成!!

どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。   以前3dsMaxで作成したトイレのパースデータをtwinmotionにもっていって、調性して見ました~   こちらが以前作成したパースで     こちらが今回調整したtwinmotionの画面のキャプチャーです。     素材感や全体的な雰囲気はかなり近づけることができたので...
【3ds Max】簡単なまくらの作り方!

【3ds Max】簡単なまくらの作り方!

こんにちは、新入社員の森田です。今回は3ds Maxでモディファイヤの布地を使った簡単なまくらの作り方を解説していきます! まず標準プリミティブのボックスでまくらの素となる形を作ります。 次にボックスのセグメントを増やしてポリゴンを細かくしていきます。 (細かくしすぎると重くなるので注意!) モディファイヤリストの中か...
3dsMax無料プラグイン紹介「debrismaker2.0」

3dsMax無料プラグイン紹介「debrismaker2.0」

こんにちは!甲斐です。 今回は3dsMaxの便利なプラグイン、「debrismaker2.0」を紹介します。こちらのプラグインは自動で小石や岩、切株などを自動的に生成してくれるものです。 こちらのwebページから無料でダウンロードできます。 1、debrismaker2.0.mzpをダウンロード2、3dsmaxを起動し...
Photoshopで簡単に空を差し替え!

Photoshopで簡単に空を差し替え!

どうも皆さんこんにちはガンギ・マリこと稲田です。 今回は先輩に教えてもらった簡単に空を差し替える方法を試していこうと思います。 Photoshop 2021 より上のバージョンで画像を開いて 「空の差し替え」をクリックするだけ!!ワンクリックでAI(人工知能)がマスクと空の合成を自動で行ってくれるのでとても便...