こんにちは!チャリセです。 今年は社内でまた大きなプロジェクトを発動しました!それが世界初となる「リアル+メタバース同時開催会社説明会」です!毎年リクルートのパンフレットやホームページリニューアルやリアルでの会社説明会を行ってきましたが、今年はリアルはもちろんメタバース会場での会社説明会を行います。特にここがポイントと...
クラウド | SHERPA TIMES
Category
こんにちは チャリセです。 この数年デジタルプラットフォームを進化し、人々の日常生活に浸透していく中、バーチャル空間で自分のワールドを持ち社会生活をしているケースが続々と増えてきています。現実の一部をそのままデジタルに複製するデジタルツインを拡張したミラーワールド上で自分自身をアバターになりその中で人々とコミュニケーシ...
こんにちは、チャリセです。早いものでもう今年もあとわずかとなりました。皆さんにとって2021年はどんな年でしたか。今年も何といってもコロナウイルス感染症との戦いの1年でしたが、見方を変えてみると多くのことに気づかされる1年でもありました。当たり前が当たり前ではなくなり、当たり前だと思っていたことに感謝できる、そんな1年...
こんにちは、チャリセです。ウェブページやウェブアプリ開発するためにたくさんCSS各時代は終わったような気がします。 最近はCSSライブラリ、プラグインやまほどネット上に出回っていますので、コピーペストだけで簡単にページつくることができます。 私の場合は、もっとも使っているのは「mdb Bootstrap」になります。 ...
こんにちは、チャリセです。今回はSketchfabのViewerAPIを使って車の色を変更できるコンテンツを作ってみたのでご紹介したいと思います。 その前に、Sketchfabというサービスはご存じでしょうか?Sketchfabは3D、VR、ARコンテンツを公開、共有、売買するためのプラットフォームです。3Dモデルをウ...
Hello! チャリセです。 今回はBootstrap5のCarouselの自動再生Carousel画像に停止・再生機能を付けて制御できるようにしてみました。 Step1:Bootstrap5のJSとCSSをプロジェクトに張り付ける 最新のコンパイル済みJSスクリプトタグとCSSリンクタグをcdnjs から自分のシース...
皆さんこんにちは! チャリセです。 今回は納品1日前の恐ろしい出来事と解決した話を紹介させていただきます。 数年前からOculus端末に対応したアプリやコンテンツを開発しています。OculusRift→OculusGO→OculusQuest→OculusRiftS→OculusQuest2 の流れでそれぞれの端末に対...
こんにちは!チャリセです。今回はMdbBootstrap5のカルーセルコンポネントを使って写真を循環するスライドショーを作ってみました。また、スライドショーの表示秒数を設定してみました。なかなか大変でしたが何とかして秒数で動くようになりました。今回はその辺紹介したいと思います。 まずは、Htmlページを作成し、MDBB...
どうも皆さんタンドリーの稲田です。 今回は弊社で開発しているSHERPAWORLDについて語ります。 私はまだ入社したばかりで操作をするのは初めてだったのでとてもワクワクしました! それでは早速起動してみましょう。 中心にいるのが私稲田のアバターで、キーボードのWASDを使ってキャラクターを動かすことがで...
ウェブブラウザで体験できるバーチャルコンテンツを開発しています。ワールドの中で入室者がお互いテキストチャットをできるようにチャット機能の実装を進めています。テキストチャットはできるようになりましたが、ダイアログオープンしてないときは相手からメッセージ届いても気づかないので、画面の右下に通知を表示したいと思いました。そこ...