こんにちは稲田です。 今回は3dsmaxの【面取り】についてご紹介しようと思います。 まず面取りは丸めたい部分のエッジを 選択しておきます。その状態でモディファイヤリストから面取りを選択すると下画像の様に選択していたエッジのみ角が無くなります。エッジを選択していない場合だと全体に掛かります。 なぜ今回面取りをご紹介して...
日常 | SHERPA TIMES
Category
こんにちは!甲斐です。 最近はRealmotionの制作でTwinmotionを触る機会が増えてきたので、練習というわけではありませんが、試しに植物園を作ってみました。Realmotionについてはコチラから。 たまたま植物園のご依頼があり、この中を動き回れたら中々見栄えがするのではないか・・・と思い、作成してみました...
こんにちは!甲斐です。 今回は久々にtwinmotionを使ってプレゼンテーション用のコンテンツ制作を試してみました。ひとまず今回は取り込んで、調整後、コリジョン設定(衝突判定)を行いました。 datasmithのおかげで簡単にtwinmotionに持っていけるのは非常にありがたいです。パースを制作→そのデータを使って...
こんにちは、チャリセです!今回はPlaycanvasのシステムのアップデートについて紹介します。PlayCanvasはshaderプロパティをshadingModelに置き換える更新を行いました。以下に画像レンダリングコードの更新方法を説明します:以前のシステム(変更後) // 古いバージョン material.sha...
こんにちは 稲田です! 今回のブログは以前制作したコンテナハウスをアップデートしようと思います! 以前制作したのがこちら 今見返してみるとなんか微妙ですね(笑) こちらを今回Twinmotionで調整してみました! それがこちら あまり時間をかけずに調整したのにいい雰囲気が出てますね!もう少し詰めればもっといい感じにな...
新年明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。2025年も宜しくお願い致します! 新年最初の記事ということで私なりに、2025年の目標を立ててみました。 まず、パースのクオリティのアップです。今年はこれまで以上に細部にこだわり、よりリアルで美しいパースを作成できるよう努力していきます。光の使い方やマ...
あけましておめでとうございます!Glassesのタケです! 新しい年が始まり、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年はへび年ということで、私も2回目の干支が回ってきました…!最近はとっても寒くて、私の周りでもインフルエンザなどが流行りましたね~気を付けていきましょう。今年もどうぞよろしくお願いいたします! 2025年、...
新年あけましておめでとうございます。 WebGL版メタバースを開発しているチャリセです。 年末年始はいかがお過ごしでしたか? 私の場合、ちょっと特別な?年末年始となりました。その主役は、突然お別れすることになった親知らずです。なんとも絶妙なタイミング(苦笑)での抜歯体験でした。 実は今回の経験から、人生の重要な教訓が得...
あけましておめでとうございます!嵩原です。2024年あっという間に終わってしまいました!年末年始はどのように過ごされましたか?私は昨年と同じで沖縄に帰省していたのですが、とても暖かく快適な年末年始でした^^福岡で一人暮らしをはじめて2年になりますが、いつか福岡で年越しを迎えてみたいです!年末年始休暇がおわり営業もスター...
新年あけましておめでとうございます!今年でアラサーになる男、福田です!本年もどうぞよろしくお願いいたします!2024年を振り返ってみると本当に多くの学びがあった一年でした!プロジェクトの課題に取り込む中で、「理解すること」と「実装すること」の間には大きな隔たりがあることを痛感しました。理論では分かっていても、実際の開発...