unity | SHERPA TIMES

Category
第2回目、メタバース&リアル会社説明会制作から発表まで大成功!!
こんにちは!メタバース開発と会社説明会を担当しているチャリセです。 8/25日(木)メタバース&リアル会社説明会を行い、大成功となりました。5月開催した会社説明会と違い今回は、会社説明会用のワールドの他、メタバースシェルパオフィスワールドとプロジェクト発表ワールドも体験していただきました。会社説明会当日朝までシステム周...
Photoshopを使って楽々修正!カメラから遠ざかると現れる…謎の黒い線を修正してみた!
ハロー!Glassesのタケです! WebGLの開発もだいぶ進み、UnrealEngine5を使ったアプリ開発プロジェクトも着々と進んでおります。そんな中、Unityをまた案件にて使う機会がありそうなので様々な検証を行いました。 今回は3DSMAXでベイクしたテクスチャを使用した際の問題点を解決していこうと思います。ま...
Unity2021の新機能—Material Variant(マテリアルバリアント)を簡単に解説! マテリアル管理を楽にしよう!
こんにちは~!Glassesのタケです! 今回は久しぶりにUnity関連の記事を書いていきます!WebGLの方が今は触る機会が増えに増えて、なかなか触れていませんが… 今回はUnity2021の新機能である…Material Variant(マテリアルバリアント)機能を使って便利に色変えをしていきたいと思います! Ma...
Unityで今すぐ使える!無料の水面シェーダを試してみよう!
ハロー!Glassesのタケです! 水面アセットがとにかく大好きな私が、今回は無料で使えるURP向けの水アセットをご紹介します!最近の無料アセットはだいぶ良質なものがたくさんあってすごいですね…!ちょっと前までは使えそうな水面アセットは一握りでしたが、今は敷居が下がりました。今回紹介するものはすべて無料ですのでぜひぜひ...
Happy New Year 2022!
大変遅いご挨拶となりましたがあけましておめでとうございます。 2022年が始まり早くも半月が過ぎようかとしていますが、いかがおすごしでしょうか。 私は、まず新しいカレンダーを購入し、今年をどんな年にしたいかと考え無理のない小さい目標を立てました。1. クラウドサーバー構築(シンプルなコンテンツ動く程度)2. DB構築3...
OculusQuest2のLinkが暗いまま起動しなくなる時の対策方法
皆さんこんにちは! チャリセです。 今回は納品1日前の恐ろしい出来事と解決した話を紹介させていただきます。数年前からOculus端末に対応したアプリやコンテンツを開発しています。OculusRift→OculusGO→OculusQuest→OculusRiftS→OculusQuest2 の流れでそれぞれの端末に対応...
Unityで使える大規模な水面アセットを3種類比較してみた!
こんにちは!Glassesのタケです!みなさ~ん!Unityのアセットストア、活用していますか~!? いや~最近本当にいろいろなアセットを会社で買いあさっています(笑)シェーダはまあ、シェーダーグラフを使って割とほしいものが作れますが…エフェクトなどは作るとなると色々学習することが多いのでシェルパではエフェクトは買っち...
UnityでVRで触れる水面のアセットを試してみた!
Glassesのタケです! 私は最近とあるアプリを開発中でして、それに使えるアセットがないかな~~と探していたところ、こちらのアセットを見つけました!Simple Interactive Water for URP VRhttps://assetstore.unity.com/packages/vfx/shaders/...
SHERPAWORLDはゲーム感覚でゲームではありません!!
こんにちは、福永です。 今回はシェルパの最新バーチャルコンテンツ「SHERPA WORLD」についてご紹介します! SHERPA WORLDとは 展示会場、住宅、店舗、ショールーム、エンタメ施設等、様々なビジネスシーンを仮想化し、 自分の分身である3Dアバターで自由に動き回ったり、 アバター同士コミュニケーションをとっ...
毎日散歩in次世代バーチャルサービス 「Sherpaworld」
Hello Everyone!チャリセです。 家や会社の外は暑いので僕は最近Sherpaworldで散歩したりしています。ビジネス用ンツールなので散歩しているといっていいのかどうか悩むところですが、機能が多すぎてなかなか飽きないので散歩という言葉使いました。 あーごめんなさい、そもそもSherpaworldって何?わか...