こんにちは、福永です。 2025年に入ってからあっという間に時がすぎて早くも新年度を迎えました。 今年は気温の変化が大きく、お花見中もいつもより寒く感じましたが、桜と美味しいご飯とお酒があれば十分です(笑) さて、シェルパでは建築CGクリエイターとして新卒メンバーが1名加わりました。デザイン系の大学でアートやCGを学ん...
sherpa.staffの記事一覧
こんにちは、福永です。 建築CGパースの制作で案件により色々なテクスチャを使用していますが、中でもよくお世話になっているテクスチャを紹介します。 こちらです↓ バンプ用のテクスチャですが、ちょっと凹凸を表現した時、質感だしたい時に使っています。 外観だと吹付塗装を表現する時に使います。バンプに入れておけば、あとはDif...
福田です!!皆さん、元気ですか?! いよいよ新年度がスタートしましたね!街ではフレッシュなスーツ姿の方を見かける機会も増え、なんだかこちらまで背筋が伸びるような気持ちになります! 学生の頃は「クラス替えだ!」「新しい学年だ!」と一大イベント感がありましたが、社会人になると、ぬるっと始まった感じですね。カレンダーが切り替...
どうも近藤です。つい昨日年越しをしたかと思ったらもう4月1日です。一月は行く 二月は逃げる 三月は去るとはよく言ったものです。気づけば7回目の新年度を迎えました。お客様にご満足いただけるよう精進することはもちろん今年もまた一歩成長できるよう頑張っていきたいと思います。そして今年は新しくシェルパの仲間として森田さんが入社...
福田です!今回はプログラミングをするうえで、いやというほど出てくるオブジェクト指向について解説していきます!自分は学生時代、主にJavaを触っていたのですが学習する中でよくこの言葉をよく聞きました。 「Javaはオブジェクト指向言語だから」 ??オブジェクト指向??もちろん気になって調べるのですが、何度調べてもまぁわか...
こんにちは稲田です。 今回は3dsmaxの【面取り】についてご紹介しようと思います。 まず面取りは丸めたい部分のエッジを 選択しておきます。その状態でモディファイヤリストから面取りを選択すると下画像の様に選択していたエッジのみ角が無くなります。エッジを選択していない場合だと全体に掛かります。 なぜ今回面取りをご紹介して...
こんにちは!甲斐です。 最近はRealmotionの制作でTwinmotionを触る機会が増えてきたので、練習というわけではありませんが、試しに植物園を作ってみました。Realmotionについてはコチラから。 たまたま植物園のご依頼があり、この中を動き回れたら中々見栄えがするのではないか・・・と思い、作成してみました...
どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。今回はUnreal Engine5でおしゃれなレストランを作成して見ましたのでご紹介していきたいと思います。 最近は屋外で、森の中にあるお城とか住宅を作成することが多かったので趣を変えてインテリアに挑戦してみました。 なぜかお皿の下に影が出てこずに浮いた感じに見えてしまったり、高解...
こんにちは、チャリセです!今回は、Google Search APIを使って福岡県の大学情報を簡単にスクレイピングし、美しいBootstrapテーブルで表示するシステムの作り方をご紹介します。このシステムを使えば、大学の名前、住所、電話番号などの基本情報を効率的に収集できます。 システムの特徴 今回構築するシステムには...