こんにちは、新入社員の嵩原です。少しづつ暑さも和らいできましたね!休日に外に出て気になっているカフェやお店に行きたいと思います♪今回はPhotoshopでの芝生の表現について書こうと思います。下の画像のようにひと手間加えるだけでリアルになります!まず芝生の範囲のマスクを取って画像を配置します。この状態だと花壇や植栽との...
建築パース | SHERPA TIMES
Tagged
こんにちは、林と書いてリンです。 最近社内でヤバイことをしだしました。AI建築CGパース作成サービスを開始しました。 つまりAIが描いたパースをサービス化しました。線画まで普段通り作成して後はAIが書いています。先に絵を見てください。 キーワードによって色々アレンジできます。バリエーションが見たい時はAIが瞬時で出せま...
こんにちは、林と書いてリンです。 今日はお風呂をCGで作ってみました。 いつもの通り水のクオリティ、光などにこだわりました。もしこれで完成としたら何か足りないとおもいませんか。湯気です!! 一番的に使っている湯気の画像ですが、綺麗に配置してレイヤを「スクリーン」にしたらOKです。 いかがでしょうか。必要に応じて湯気の透...
こんにちは、新入社員の嵩原です。この1か月は主に住宅のサンプルパース制作をしていたのでその過程をお見せしようと思います!最初に、ベースとなる建物の画像を探しボリュームの調整、写真や平面図を使って躯体のモデリングをしました!内観と外観を同時に作るのが初めてで苦戦しましたが、内と外の関係をよく考えながらモデリングしました。...
こんにちは、福永です 今回は小物や照明などのモデル制作で役立つモディファイヤ3つを紹介します! 紹介するのは、 ベンド レイズ ツイスト の3つです! 実際に↓の照明をモデリングしながら使ってみます! まずこの部分↓をベンドを使ってモデリングします。 ↑の動画のように...
こんにちは!稲田です。 8月になり今年も残すところあと4カ月となりました。早すぎます。毎回ブログを書く際に思っている気がします(笑)まだ年明けから3カ月ほどしかたっていないような気分です(笑)残り4カ月もクオリティアップを目指し頑張っていこうと思います! さて、今回はよくテクスチャを探しているサイト3つをご紹介しようと...
こんにちは、新入社員の嵩原です。暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。今月から実案件を担当させて頂くことが増え、毎日学ぶことが多く充実しています。一つ一つ確実に吸収できるようがんばります!今回はレザーの反射の調整についてかいていこうと思います。最初に緑のスツールの反射を自分で調整してみると下の様に反射が均一で...
こんにちは、林と書いてリンです。 今日はCGで炎の光に関してBLOGを書きます。 こんな雰囲気のある炎を作る時は光を入れているかどうかで雰囲気が印象がかなり変わりますので、一般的に入れています。 またこんな周りの光が充分な時は入れないがちですが、やっぱり光があるかどうかでかなり変わります。 炎はいつもオパシティ等で対応...
こんにちは、新入社員の嵩原です。入社して三ヶ月が経ちました!最初の頃よりも作業のスピードが速くなり成長を実感しています^^スピードだけでなく質も上げれるようにこれからも頑張ります!今回は、Photoshopのプラグイン「パターンメーカー」でシームレスのテクスチャを自動で作成する機能をご紹介します。画像のようにリピートが...
こんにちは! ゴリの方の稲田です。 今回のブログではWebで使えるオススメのテクスチャ作成サイトを紹介します。 Polycan AI Texture GeneratorというサイトでAIでテクスチャを作成するサイトですPolycan AI Texture Generatorhttps://poly.cam/materi...