こんにちは、福永です。 今回は3dsMAXで植栽の3Dモデルを使ってレイアウトする時に オススメな方法を紹介します。 植栽の3Dモデルって各種類ごとに多くても2、3パターンの形状しか用意されていないので、 コピーして並べていく事になりますが、普通に選択してShift+ドラッグでコピーすると、 当たり前ですが、このように...
植栽 | SHERPA TIMES
Tagged
こんにちは、Glassesのタケです! 今日はBlenderでリアルでローポリな木をすばやく作る方法を紹介します。アニメっぽいような木は結構想像で作れますが、リアルな木はポリゴン数もかさむし、作るのが苦手でした。でもこの方法を知ってからはちょっと楽に作れそうです!では、早速始めましょう! まず、幹や枝を1オブジェクトで...
どうも近藤です。今回はPNG画像を使って3dsMaxに植栽を合成する方法を書いていこうと思います。まず適当にシーンを作成します。PNG画像を張り付ける板を作ります。厚みのない平面で作ります。セグメントは邪魔なので1にしておきましょう。 どうも近藤です。今回はPNG画像を使って3dsMaxに植栽を合成する方法を書いていこ...
こんにちは髙瀨です。 久しぶりにCGパースのサンプルを作成中なので紹介します! 今回のサンプルはいつもとは違い、以前制作したパースのリメイクとなっております。 リメイクする理由はいろいろありますが、一番はレンダラーが違うことです。 以前制作されていたものはMaxwellでレンダリングされていました。 今回はそれをV-r...
こんにちは森田です。 おかげさまで3Dmodeljapanは今年をもちまして10周年となりました! 10周年記念特別キャンペーンとして、「SHERPACKの全商品半額キャンぺーン」を開始いたします! すべてのSHERPACKが販売価格の半額で手に入るチャンスとなっております。 ご購入はこちらから SHERPACK_添景...
こんにちは!彩希です。 お久しぶりでございます。 最近少しだけ涼しくなってきた気がして嬉しいです^^ 今回の記事は、住宅の外観パース制作です! 先週まで内観のパースを制作しておりましたが、今週は外観編! さっそくご紹介します。 まずはお昼のパースです! リゾートチックな家を制作してみました! 一番のこだわりポイントは「...
こんにちは髙瀨です。 前回に引き続き、Unityで作成しているサンプルを紹介します! 前回から少しだけクオリティが上がって現在はこのような感じになっています☆ ライティングの設定やライトマップを良くすることによって 正しく光が当たっている状態になりました☆ そして今回の大目玉。 カラーシミュレーションは動画でご紹介しま...
こんにちは夏が来てテンション上がっている髙瀨です☆ 今まではUnreal Engine 4でVR等を制作していた私ですが 初めてUnityでサンプルを制作することにしました。 Unityのインターフェイスはこのような感じ↓ 全部英語です・・・。 とはいえ、中途半端に日本語なUnreal Engine 4よりか割り切って...