3D | SHERPA TIMES

Tagged
面倒くさいテクスチャを楽に!!
こんにちは、林と書いてリンです。 今日はCGの仕事で皆が思う難しいテクスチャを簡単に作れるサイトを紹介します。 Creat-Architexturesです。https://architextures.org/create サムネイル画像のようなテクスチャを作るためには色々苦労しないといけませんが、今なら簡単にできます。...
Blenderで作ったGLBモデルを極限まで軽量化する!!
ハロ~!Glassesのタケです!みなさん、突然ですがこちらのモデルデータのサイズがどれくらいか予想してみてください。これだけ質感がきれいに再現されていて、1MBくらいあるんじゃない?って思っていた方…残念!答えは…約84KBです。予想をはるかに下回っていた方が多いのではないでしょうか?今日はGLB形式のモデルデータを...
CGで電話線を作る時はパス変形で!!
こんにちは、林と書いてリンです。 サムネイルの画像見ないな電話のラインを作る時いつも作り方で悩んでましたが、今日簡単な作り方を紹介します。 先に練習で理屈だけを紹介させてください。 必要なのは螺旋とスプラインです。やりたいのはこの螺旋をスプラインに沿って曲げたいです。 モディファイヤリストから「パス変形」を選択してパラ...
3dsMax「タイル」の使い方!!
こんにちは、林と書いてリンです。 この間建築CGの実案件で照明を作りましたが、作り方次第で一瞬で終わりましたのでご紹介します。 まずはサムネイル画像の照明ですが、これをモデリングしようとしたら少し大変でしたので、マテリアルで対応しました。 まず効果を見るためにマテリアルDiffuseに「タイル」を入れます。最終的にはO...
【Blender】少ない操作でお手軽モデリング!スキンモディファイアでローポリの木を作ってみた!
ハロー!Glassesのタケです! 最近は新しいプロジェクトを始めて、WebGLでサンプルを制作中です!WebGL向けに軽量なアセットを作ることも増えてきました。 今回はBlenderでモデリングを楽しようという内容ですね!スキンモディファイアを使うとヘッダーのようなローポリな感じの木を簡単に作ることができます。それで...
3dsMaxの間隔ツールで作ったもの!!
こんにちは、林と書いてリンです。 この間実案件で間隔ツールを久しぶりに使って、やっぱり便利だなって思いましたので今日は「間隔ツール」に関して紹介します。 まず球体を2枚目の画像のように配置しようとしたらどうしますか? 手作業で一個ずつ並べる?! まだこのくらいの量だったら、それでも問題ないでしょう。 ですが数が多く、形...
2023年がやってきた!ハッピーニューイヤー!!学生や他の企業とコラボで開発したり
Glassesのタケです!2023年あけましておめでとうございます!今年もシェルパをよろしくお願いします! 今年の干支は卯!ということでグラビィくんをより推していきたいな~と思っております(笑)グラビィくんは私が入社するときにデザインして3Dモデルまで制作した子です!なんだかんだ三年目になりますが、あまり普段のツイート...
2023あけましておめでとうございます! 新しく入社する人達へのサポートも頑張ります。
あけましておめでとうございます新年快乐새해 복 많이 받으세요Happy new year 林と書いてリンです。今年もよろしくお願いいたします。 2022年が過ぎて2023年になりました。1年過ぎるのがあっという間ですね。私はまた嫌でも1歳年を取っちゃいました。 今年も引き続き頑張っていきます。案件はもちろん、新人育成...
ルーバーを波の形に?!!
こんいちは、林と書いてリンです。 サムネの画像の天井ルーバーはいかがでしょうか。一見作るのに難しいようで、簡単に作れる方法がありますので作り方を書かせていただきます。 先にポリゴン板に縦横にラインを入れておきます。縦のラインはルーバーの本数で、横のルーバーは湾曲の滑らかさです。必要に応じでラインを入れます。 後はノイズ...