インターンシップ体験

初めまして、今回インターンシップに参加させていただいた守田です。
今回シェルパ様に参加させていただきました。
その感想などを記していこうと思います。
1日目
もともとMAYAユーザーで初めてMAXを触るということもあり、すごく緊張と不安が大きかったのですが社員の方の丁寧に教えていただき何とか外観を作ることができましたがやはり修正点が多かったので明日リベンジしようと思います!
また業界での一日の流れを実際に体感できたことがとても勉強になりました。
2日目
今回は前回指摘された点を修正すべく午前中は外観のモデリングに再チャレンジしました。
前回と同じミスをしないように注意を払いながらよりよくなるようにモデリングしました。
午後からはV-rayマテリアルを使ってテクスチャを割り当てました。
また残りの時間を使って内観のモデリングに移りました。
明日は内観モデリングの続きと外観のライティングとレタッチをしようと思います。
3日目
本日は内観のモデリングに挑戦しました。外観と比べて図面のラインが増えたりして難しかったですが外観の要領で作成するとうまくいきました。
モデリングが終わってからはカメラやライトを使って構図と影を決め、レタッチに挑戦しました。
レタッチは想像以上に難しくかなりの時間を使ってしまいました。
またレタッチでの反射の映り込みの表現などを社員の方に丁寧に教えて頂きました。
とても有意義な指導をありがとうございました。
4日目
本日は前日にしていなかった外観の窓の内枠の格子に的金属的質感を入れる作業をしていきました。
反射一つで印象がガラッと変わるのを実感することができました。
その後に内観のモデリングをはじめからやりました。
前回やった時よりも作業速度が段違いに上がっていて上達を感じ取ることができました。
テクスチャリングも張る際のサイズ感の調整が少し難しく感じましたが社員の方の指導のおかげで理解することができました。
最終日も頑張っていきたいと思います。
5日目
本日はインターンシップ最終日です。
午前中は内観のライティングを行いました。
MAYAと違ってライトの設定がかなり複雑で難しかったです。
室内ライトのふんわり感を出すのに苦労しました。
また、前日やったレタッチを応用してガラスの映り込みも表現しました。
午後からはこの5日間の発表をしました。
会社ということもあり、とても緊張しました。
最後に
とても貴重で大切な時間を過ごすことが出来ました。
5日間とても学びが多く有意義な時間でした。
これにてインターンシップ体験のブログを終わらせていただこうかとおもいます。
本当にありがとうございました。