金城 | SHERPA TIMES

Tagged
【Blender】ゆがんだメッシュを簡単に綺麗にする方法を2つ紹介!
こんにちは!Glassesのタケです! 本日はBlenderを使っていると地味にある、ゆがんだメッシュを簡単に綺麗にしたい!という場合に便利な機能を2つ紹介します。 ゆがんだメッシュというのは画像のような辺や頂点が綺麗に整っていないようなメッシュの事を言っています。↓綺麗なポリゴンのメッシュ(左)とそうでないメッシュ(...
【Blender】ViewLayer機能を使って、1回で複数の画像をレンダリングしてみた!
ハロー!Glassesのタケです!! Blenderを使っていて、たくさんのものを一つずつレンダリングしないといけないことがありますね。今回は複数のレンダリング対象を1回でまとめてレンダリングする方法を教えます!Blenderを使っていて多くの人があんまりなじみのない「View Layer」という機能を使います。早速や...
【Blender】ラティス機能で調整をもっと楽にしよう!
ハロー! Glassesのタケです!   今回はBlenderでの「ラティス(Lattice)」機能の使い方について紹介していきたいと思います!   モデリング中に「ここの形だけ、ちょっと大きくしたいな~」とか、「全体のバランスを崩さずに一部分だけ微調整したい!」って思うこと、ありますよね。 そんなときに便利なのが、こ...
【Blender】解像度が低いテクスチャでも綺麗に見せるテクニックを紹介!
こんにちは!Glassesのタケです! 今回は「Blenderでテクスチャを低い解像度でも綺麗に見せる方法」についてご紹介していきたいと思います! 最近はアバターを制作することが増えてきて、Web向けの軽めのアバターを作っています。ローポリモデルを作ってると、どうしてもテクスチャの解像度を低くおさえたいですよね。 でも...
【Blender】リファレンス画像機能で効率的にモデリングしよう!
こんにちは!Glassesのタケです! 今回はBlenderで画像を「Reference」(リファレンス)として配置する方法について紹介したいと思います! モデリングのときに、設計図みたいに画像を置いて作業したいな~って思ったこと、ありますよね。そんなときに便利なのが「Reference」機能です! さっそくやっていき...
2025年は昨年よりも革新的な年にしていきます!
あけましておめでとうございます!Glassesのタケです! 新しい年が始まり、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年はへび年ということで、私も2回目の干支が回ってきました…!最近はとっても寒くて、私の周りでもインフルエンザなどが流行りましたね~気を付けていきましょう。今年もどうぞよろしくお願いいたします! 2025年、...
【UE5】新しくなったUEのストア、Fabのプラグインを使ってアセット導入してみた!
こんにちは!Glassesのタケです! 最近UnrealEngineのストアが廃止されて、Fabという新しいサイトに生まれ変わりました! Fabでは今までのUnrealEngineのストアの商品があるほか、UnityやUEFE(Fortniteのエディタ)向けのアセットも取り扱うようになりました!二つのエンジン間での3...