【Blender】少ない操作でお手軽モデリング!スキンモディファイアでローポリの木を作ってみた!

ハロー!Glassesのタケです!
最近は新しいプロジェクトを始めて、WebGLでサンプルを制作中です!
WebGL向けに軽量なアセットを作ることも増えてきました。
今回はBlenderでモデリングを楽しようという内容ですね!
スキンモディファイアを使うとヘッダーのようなローポリな感じの木を簡単に作ることができます。
それではやっていきましょう!
Blenderを開いたらまず最初にある立方体を編集します。
適当な縦の頂点を二つ残して、このような辺一本だけのモデルにします。
ここに[スキンモディファイア]を適用します。
すると、先ほどの辺が立方体になりました。
スキンモディファイアは辺を立体にしてモデリングすることができます。
ここからは、ワイヤーフレームを有効にしていると作業がしやすいですよ!
それでは、これを木のような形にしていきましょう。
通常のモデリングのように辺を[Eキー]で押し出していくと形を複雑にできます。
枝を追加するときは途中の頂点から[Eキー]で押し出すと枝分かれします。
枝ができたらより木っぽくしたいので根っこをつくりました。
頂点を選択してから[Ctrl+A]を押すと太さが変えられます。
先端を細くしたり、一番支えている幹の部分を太くするとより木っぽくなりますね!
最後に木の葉っぱを球体でくっつけて…完成です!
かわいらしい感じの木が出来上がりました!
よく海外などではこういうローポリな感じのモデルがみられますよね!
本来はポリゴン数を減らすために使う、[デシメートモディファイア]を使うと球体で規則的な葉っぱのポリゴンが自然な感じになるのでおすすめです!
慣れれば簡単なモデルならものの数分で作れてしまうので、とてもおすすめです!
ボーンをそのまま仕込んだりもできるので、アバターづくりにも使えるかもしれませんね!
ではでは~!
現在
株式会社チョモランマ
株式会社シェルパ
3Dmodeljapan株式会社
ではスタッフを大募集しております!!
Unreal Engine4、AI、プログラミングや建築パースに興味がある方!
ぜひご応募下さい!!
初心者の方、未経験の方やインターンを受けてみたい方々でも大歓迎です!!
〔企画運営〕株式会社シェルパ
公式HP https://sherpa-cg.com/
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
TEL 092-717-6800 / FAX 092-717-6801