3DSMAX 炎の表現は難しい・・・

3DSMAX 炎の表現は難しい・・・

こんにちは!
甲斐です。

以前、水のコースティクスの表現に挑戦したので、
今回は炎のシミュレーションに挑戦しよう!と意気込んで動画等を参考にやってみたのですが、
これが中々上手くいかない・・・。
ということで、一先ず出来たところまで。

今回使用するのはパーティクル機能です。
大まかなやり方としては

パーティクルを発生させる


風を上方向に送る。


SDeflectorで燃やしたいオブジェクトの形状に沿って、
パーティクルが流れていくようにする。
(今回は球形)


発生したパーティクルの動きに従ってBlobMesh(ブロブメッシュ)が
発生するようにする。
ブロブメッシュとは近くにある粒子同士をくっつけて、柔らかい液体のような表現が出来るものです。

3dsmax上で一先ず動かしてみました↓

なんとなく蝋燭の火の動きに見えなくもないようになりました。

レンダリングした物がこちら↓


うーーーん・・・蝋燭に見えない事もないかな・・・といった感じです。

今後パーティクルのパラメータやマテリアルをいじって、もう少しリアルな火になるよう調整してみます。
次回へ続く。

現在シェルパグループでは、一緒に働く仲間を募集中!
建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方は
是非リクルートサイトをご覧ください!

■シェルパグループ リクルートサイト
https://sherpa-recruit.jp/