こんにちは、福永です。 今回はV-rayマテリアルで、レインボーストーブのような綺麗なグラデーションが入った質感のガラスを作成してみました。 最初はどうやったらこの質感だせるだろうと少し悩みましたが :roll: 以外と簡単だったので紹介します :idea: まずは反射以外は通常のガラスと同じように数値を変えます。 ...
マテリアル | SHERPA TIMES
Tagged
こんにちは!Glassesのタケです! 今日はBlenderで標準のアドオンを使って、PBRマテリアルを最速で設定していきたいと思います!普通に手作業だけでPBRマテリアルを設定するとノードをつないで…画像の表示モードを変えて…と結構大変な作業です。おそらくこれが一番早いんじゃないかと思います!この記事も最速で!解説し...
こんにちは、福永です 今回は3dsMAXの機能のひとつ、ロフトについて紹介します。 これは作成したパスに断面形状を自由に付ける事ができる機能ですが、 似た機能のスウィープの方が自由度が高いので、正直ほとんどロフトは使いませんが、 ロフトにしかできない特技がパスの流れにに合わせてテクスチャーのUVを当てる事ができるところ...
こんにちは、林と書いてリンです。 この間建築CGの実案件で照明を作りましたが、作り方次第で一瞬で終わりましたのでご紹介します。 まずはサムネイル画像の照明ですが、これをモデリングしようとしたら少し大変でしたので、マテリアルで対応しました。 まず効果を見るためにマテリアルDiffuseに「タイル」を入れます。最終的にはO...
こんにちは、福永です。ようやく涼しいというか、だんだん肌寒い季節になってきましたね! 朝、昼、夜で気温の変更も激しくなるので風邪を引かないように気を付けてください😃 さて、今回は3DCG制作で必要不可欠なテクスチャー(シームレス)を無料ダウンロードできるサイトで 便利なものを5つご紹介いたします💡 1.text...
こんにちは!Glassesのタケです! 今日は私が使ってみて便利だと感じたBlenderのアドオンを紹介していきたいと思います。こちらのEasyPBRです!https://codeofart.gumroad.com/l/EasyPBR 無料のPBRテクスチャダウンロードサイト、AmbientCGのPBRテクスチャをBl...
こんにちは、林と書いてリンです。 最近社内プロジェクトでこんなキャラクターを作っています。そこで人間肌のマテリアルを色々研究しました。 いかがでしょうか。この肌の感じを出すために色々工夫しました。これをやりながら「チキン肌」にすれば面白そうだったので同じやり方で作ってみました。 これのマテリアルを公開します。 実は3d...
こんにちは~!Glassesのタケです! 今回は久しぶりにUnity関連の記事を書いていきます!WebGLの方が今は触る機会が増えに増えて、なかなか触れていませんが… 今回はUnity2021の新機能である…Material Variant(マテリアルバリアント)機能を使って便利に色変えをしていきたいと思います! Ma...
こんにちは、福永です。 ゴールデンウイークが終わり、気温もかなり暖かくなってきましたね。 ここ最近は蒸し暑い日が続いていたり、たまには さて、今回は3dsMAXでレインボーガラスの綺麗な小物を作成したのでご紹介します! このようにブロンズガラスに薄っすらとレインボー色が入っいているのが特徴的...
こんにちは、林と書いてリンです。 今日はマテリアル機能のタイルの応用を書こうと思います。まずこの画像を見てください。システム天井です。 こういったシステム天井はどう作ったらいいでしょうか。普通だったら簡単な方法で白い板にステンレスの帯に黒の凹み部分を別々で作ると思います。 そこで修正依頼来たらどうでしょう?「目地を細く...