こんにちは、林と書いてリンです。 この間建築CGの実案件で照明を作りましたが、作り方次第で一瞬で終わりましたのでご紹介します。 まずはサムネイル画像の照明ですが、これをモデリングしようとしたら少し大変でしたので、マテリアルで対応しました。 まず効果を見るためにマテリアルDiffuseに「タイル」を入れます。最終的にはO...
照明 | SHERPA TIMES
Tagged
どうも近藤です。今回は鎖の作り方と曲げ方について書いてい行こうと思います。まず、長方形を作っていきます。レンダラー有効・ビューポートを有効にチェックを入れましょうこれでスプラインに厚みが付きます。厚さは下の円形のところから好きなサイズに設定しましょう。鎖の角は丸くしたいので角半径で丸くします。出来上がったら鎖を選択した...
こんにちは、福永です。 ようやく梅雨があけてジメジメ感はなくなってきましたが、 今度はシンプルに気温があがって暑いですね、、 皆さん熱中症にならないよう気を付けてください! さて、今回は蛍光灯のマテリアルについて紹介しようと思いますが、 こういった照明のマテリアルと聞くとまず思いつくのは自己発光だと思いま...
こんにちは、林と書いてリンです。 今日は3dsMaxのマテリアルにある「フォールオフ」の記事です。 このような照明は一般的に一つを置いておく場合はなんの問題もないですが、 二つ以上重なるアングルになると照明の境界線が分からなくなります。例えばこれが一列なったらなおさらですが、ここで光に「フォールオフ」を付けます。 一気...
どうもこんにちは、佐藤です。 あっという間に12月末となりました。もうすぐで2021年が終わりますね…今年は特に風邪をひくことはなく、健康的に過ごせました!社会人になってだいぶん体力が落ちたと思っていたのですが、まだまだ大丈夫そうですね!佐藤は最近体力付けと痩せたくて、プランクや背筋などの筋トレを行っているのですが、今...
こんにちは、佐藤です。3月も終わりに近づいてだんだん暖かくなりました。もうそろそろ春服を買いに行った方がよさそうです。今月にはいってからインターン生が来始めました。この時期って多いんですかね?来年の就職に向けてやる気のある子たちが来てうれしい限りです。 さて、本題なのですが皆さんこの記事を覚えていますでし...
こんにちは佐藤です。 この前Twitterの記事にも書いたのですがここ数か月、案件でいろんな照明を制作しました!おしゃれな照明をたくさん作ったのですが、おしゃれな照明ってえ、これどこが光ってんの??というものが多い気がします笑たくさん照明を作っていたからか照明にはまりました!有名メーカーのカタログやおしゃれなカフェを検...
こんにちは!彩希です。シェルパでは、つい最近お花見を開催致しました。一年の間でほんの少ししか見られない桜は、やっぱりお酒を飲みながら楽しむのがいいですね!^^来年のお花見も、今から楽しみです。お花見の詳細の記事もぜひ見て行ってください! さて今回は、Vrayマテリアルの種類の一つ「Vray 2Sided Materia...