【photoshop】外壁を別の色に差し替える方法!part2

【photoshop】外壁を別の色に差し替える方法!part2

こんにちは 稲田です。

今回は前回の続きで外壁の色を変える方法を書いていきます!

前回は外壁のマスクを取って簡単に色を乗せるところまでしました。
ここから乗算で乗せるのではなく
レベル補正などで陰影をつけてきれいに見えるよう調整します。

まずは影になっている部分を暗くするためにレベル補正にマスクを取ります

次に前に出て明るくなっている部分と少し引っ込んでいる部分に陰影差を付けます。

ここの二つに陰影をつけるとこちら
最初の画像よりは立体感が出ましたね
次は屋根付近の陰影をつけていきます。
この時屋根付近はブラシで調整していくため大まかなマスクをグループに付けておくと
変な所にブラシの跡が残ることがありません。
影を描く時のポイントはより屋根に近い方を暗く離れるにつれて明るくという風に
グラデーションを付けることです。

比べてみるとこんな感じです

今回はここまで!
少し長くなっていますが最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

現在シェルパグループでは、一緒に働く仲間を募集中!

建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方は
是非リクルートサイトをご覧ください!

■リアルな3DCG制作の仕事をしたい方必見!
https://sherpa-recruit.jp/