建築プレゼンが変わる!次世代ツール「Realmotion」で空間提案が劇的に進化

Hello、チャリセです!
皆さま、建築プレゼンテーションで、こんな課題を抱えていませんか?
- 「図面やパースだけでは、クライアントに空間の良さが伝わりにくい…」
- 「オンラインでのプレゼンが増えて、伝わりづらさを感じる」
- 「プレゼン資料の作成に時間とコストがかかりすぎる」
- 「クライアントとイメージの共有に時間がかかる」
そんな悩みを解決する革新的なツール「Realmotion」をご紹介します。
Realmotionとは
Realmotionは、建築3D空間をリアルタイムで移動しながらプレゼンテーション可能な次世代建築CGツールです。実際の内覧のように空間を”歩いて”確認できるため、従来の平面図や静止画では伝えきれなかった空間の魅力を直感的に表現できます。
Realmotionの主な特長
- 空間を自由に歩き回れる3D体験
Realmotionの最大の特徴は、建物の中を自由に歩き回れること。窓際に立って外の景色を眺めたり、キッチンからリビングまでの動線を確認したり。これまでのパースや動画では伝えきれなかった空間の広がりや雰囲気を、リアルに体感できます。 - VRや動画・静止画のキャプチャーも可能
気になった視点や空間は、お手持ちのスクリーンキャプチャーアプリを使って画像や動画として記録できます。プレゼン資料はもちろん、SNSでの投稿素材や展示会用の資料など、用途に合わせて活用が可能です。これにより、1つの3Dデータから様々な表現方法が広がります。 - Win版アプリとWebブラウザにも対応
Realmotionは、用途に応じて3つの利用形態から選択できます。最高のパフォーマンスを実現する「PCアプリ版」、ブラウザさえあればどこからでもアクセスできる「WEB版」、そして軽量で扱いやすい「パノラマ360度版」です。
例えば、プロフェッショナルな提案には詳細な設定が可能なPCアプリ版を、クライアントとの打ち合わせにはマルチデバイス対応のWEB版を、SNSでの共有にはパノラマ360度版を、というように場面に応じた使い分けが可能です。 - 時間のシミュレーションが可能
※アプリ版、WEB版限定機能機能にはなりますが、朝・昼・夕・夜と、時間帯による光の変化を細かく調整できます。一日の中で変化する空間の表情を、リアルに表現します。
※快適なご利用のために – 利用時のご注意点
・アプリ版はPCの性能、ブラウザ版は通信環境により遅延が生じる事があります。
・時間シミュレーションは、標準の背景(空)をご利用の場合のみ使用可能です。
・VR機能はタブレット/スマートフォンには対応しておりません。
今回は、この革新的なサービスをより多くの方に体験していただくため、【期間限定の特別キャンペーン】を実施しております。
キャンペーン概要
📅 実施期間:2025年1月27日~2月28日
💰 特別価格:
・建築パース費用 + Realmotion特別価格 10,000円(初回限定)
・または、簡単な3分アンケートにご回答いただくことで無料!
※ 通常のパース制作費は別途必要となります。
※ 大規模案件については個別にご相談ください。
📌 キャンペーン内容:
➤ 新規パース制作と合わせて「Realmotion」も制作可能。
➤ 期間中に新規案件がない場合でも、過去の案件を活用可能。
🎥 お選びいただける3つの形式:
1. Realmotion アプリ版(PCで最大限のパフォーマンスを発揮、VRにも対応)
2. Realmotion WEB版(PC・タブレット・スマホ対応)
3. Realmotion パノラマ360版(WEBブラウザで手軽に閲覧可能)
【DEMOサンプル】※PCでの表示推奨
<Realmotion パノラマ360版 >
・https://twinmotion.









・https://twinmotion.












<Realmotion WEB版>
・https://twinmotion.
・https://twinmotion.
①Realmotion アプリ版 のDEMOサンプルにつきましてはお問い合わせください。
【Realmotion公式サイト】https://
【Realmotion 紹介動画】 https://youtu.be/ps4d-njTH9U
建築のプレゼンテーションは、大きな変革期を迎えています。従来の2Dパースや動画では、空間の魅力を十分に伝えきれない、クライアントとイメージの共有が難しいといった課題がありました。特にコロナ禍以降、オンラインでのコミュニケーションが増え、より効果的な提案ツールが求められています。
Realmotionは、そんな課題を解決する次世代のプレゼンテーションツール。実際に空間を歩き回るような体験を通じて、建築の魅力をより深く、より正確に伝えることができます。
ぜひこの機会に、新しい提案の形を体験してみませんか?