3ds Max「Noise」モディファイヤの応用

こんにちは
甲斐です!
今回はNoiseモディファイヤの便利な使い方を教わったので、
備忘録もかねて紹介します。
↓こんなランダムに波打つルーバーを作る場合に非常に便利です。
最初は適度にポリゴンを割ってFFDで行けるのでは?と思い、実行したところ・・・
世の中そんなに甘くない・・・
変な方向にまで飛び出てしまいました。
そこで教わったのが以下のやり方。
1、まず一旦、側面のポリゴンを残して削除(最初から平面ポリゴンでもOK)
2、片側の頂点を選択しNoiseモディファイヤを適用。
3、強度とスケールを調整し、波打ち方を調整。
4、「シェル」で厚みをつけて完成!
あっという間にできてしまいました。
有機的でランダムな形状は一見すると作ることが難しく見えるのですが、
モディファイヤの使い方次第で簡単に作れてしまいます!
現在シェルパグループでは、一緒に働く仲間を募集中!
建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方は
是非リクルートサイトをご覧ください!
■シェルパグループ リクルートサイト
https://sherpa-recruit.jp/