【3dsMax】隅棟を簡単・綺麗に作る方法

【3dsMax】隅棟を簡単・綺麗に作る方法

どうも近藤です。
今回はかなり細かい点ですが寄棟屋根の隅棟の
簡単で綺麗に作れる方法について書いていこうと思います。

屋根がないと始まらないので
まずは寄棟屋根のデータを作成します。
こんな感じ(屋根と軒は別で作成してポリゴン化してください)
次に屋根のみを選択してCtrl + Cを押してCtrl + Vを押します。
下の画像のようにコピーするかインスタンスにするか聞かれるので
コピーにします。

OKを押してオブジェクトを個別化します。

そして隅棟部分のエッジをCtrl を押しながらクリックして選択します。
選択すると下のような画像になります。

この状態でポリゴン編集の押し出しを選択
押し出しの値は0で幅を任意の数値を入力します。
今回は100mmにします。

チェックマークを押して確定し
Ctrl を押しながらポリゴン編集の面を選択

エッジに接続する面のみが選ばれます。
この状態でCtrl + I を押します。
すると選択範囲が反転します。
この状態でdeleteを押してこの面を削除します。
この状態だと厚みがないのでシェルで厚み上向きにを付けます。

これで完成!
わかりやすいように隅棟部分を赤くしました。
ちゃんと屋根にぴったりくっついています。

他の屋根の形状でも使えますので
作成の際は是非お役立てください。

それではまた次回

様々な機能を活用して効率よくモデリング・マテリアルを進めていきましょう!
また、弊社ではモデリング未経験から経験者まで幅広く採用を行っております。
建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方
細かいこだわりや質感の表現に試行錯誤したい方!
是非リクルートサイトをご覧ください!ご応募お待ちしております!

■リアルな3DCG制作の仕事をしたい方必見!
https://sherpa-recruit.jp/