[3dsMAX]ロフトを使えばレンガのアーチも怖くない !
![[3dsMAX]ロフトを使えばレンガのアーチも怖くない !](https://blog.sherpatimes.biz/wp-content/uploads/2020/07/title-1.jpg)
こんにちは髙瀨です。
今回はこの機能を知らなければちょっと不便な
「ロフト」を紹介します。
レンガで開口を作る時にこの部分、ちょっと手間だと思いませんか?

UV展開するのも良いですが、ここはサクッと作りたい。
そんな時に
「ロフト」を使うと簡単に作ることが出来ます。

まずは簡単に形から作って行きます。

テクスチャを貼って
次にアーチ部分を作ります。
スプラインでアーチを作ります。

ここで「ロフト」の登場です。
下の小さい四角(スプライン)をポリゴンに沿って3Dモデル化するイメージです。
小さい四角(スプライン)を選択して【合成オブジェクト】内の「ロフト」をクリックします。

【作成方法】内の「パスを取得」を選択してパスをクリックします。
するとアーチをモデリングすることが出来ました

テクスチャを貼って


「長さの折り返し」と「幅の折り返し」を
モデルを見ながら調整します。

これで完成です!
いかがだったでしょうか?
「ロフト」を使うと簡単に出来るレンガアーチでした☆
機会があれば活用してみてください~