【Twinmotion】パストレーサーのお手並み拝見

どうも皆さんガンギ・マリこと稲田です。
今回はTwinmotionのデモシーンを使って、いくつか通常レンダリングとパストレーサーレンダリングの比較をしてみようと思います。
パストレーサーを使用するとGIや反射を正確に計算してくれて、
時間がかかるもののより高品質な画像や動画を生成することが可能です。
使用するにはキーボードのRを押すことや画面下のアイコンを押すことでできます。
それでは早速比較していきましょう。
大きな点で言えばガラスや陶器・鏡などの反射がより正確になり、
通常のリアルタイムレンダリングでは計算されないマテリアルの光の放射(Glow)が
パストレーサーでは計算されるので間接照明の表現が可能になるようです。
ただ、当然ですが通常よりかなり時間がかかってしまうので、
動画を作成しようと考えている方はかなり根気が必要です。
公式のパストレーサー解説動画を載せて置くので気になる方はぜひ見てみてください。
それではまたお会いしましょう。
現在
株式会社チョモランマ
株式会社シェルパ
3Dmodeljapan株式会社
ではスタッフを大募集しております!!
Unreal Engine4、AI、プログラミングや建築パースに興味がある方!
ぜひご応募下さい!!
初心者の方、未経験の方やインターンを受けてみたい方々でも大歓迎です!!
■リアルな3DCG制作の仕事をしたい方必見!
https://sherpa-recruit.jp/〔企画運営〕株式会社シェルパ
公式HP https://sherpa-cg.com/
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目13-10赤坂有楽ビル7F
TEL 092-717-6800 / FAX 092-717-6801