小物や照明などのモデリングに便利!!

こんにちは、福永です
今回は小物や照明などのモデル制作で役立つモディファイヤ3つを紹介します!
紹介するのは、
- ベンド
- レイズ
- ツイスト
の3つです!
実際に↓の照明をモデリングしながら使ってみます!
まずこの部分↓をベンドを使ってモデリングします。
↑の動画のように、パターンを横に並べたら、ベンドをつけるだけでぐるっと丸める事ができます。
設定する項目は角度と軸の2箇所のみなので簡単にです。
次にこの部分↓をレイズを使ってモデリングします。
こちらも回転角度とセグメント数ぐらいなので簡単です。
次にこの部分をツイストを使って作ります。
ポイントはラインの間に頂点を増やし、スムーズに切り替えておくことです。
でないとツイストを使っても曲がりません。
他のところも似た感じでつくれるので、
以外と簡単にモデリングできました。
皆さんも試してみてください!
(ちなみにサムネの画像はvrayのcosmosで使えるマテリアルとHDRIと家具類でちゃちゃっと作りましたが、
最近かなり数が追加されていてどんどん使い勝手が良くなってます!)
現在シェルパグループでは、一緒に働く仲間を募集中!
建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方は
是非リクルートサイトをご覧ください!
■リアルな3DCG制作の仕事をしたい方必見!
https://sherpa-recruit.jp/