3dsMax無料プラグイン紹介「debrismaker2.0」

3dsMax無料プラグイン紹介「debrismaker2.0」

こんにちは!
甲斐です。

今回は3dsMaxの便利なプラグイン、「debrismaker2.0」を紹介します。
こちらのプラグインは自動で小石や岩、切株などを自動的に生成してくれるものです。

こちらのwebページから無料でダウンロードできます。

1、debrismaker2.0.mzpをダウンロード
2、3dsmaxを起動しダウンロードしたdebrismaker2.0.mzpを画面にドラック&ドロップ

3、メニューが現れますので、Install Debris Makerをクリックでインストールできます。
  同様の手順でUn-nstall Debris Makerをクリックすればアンインストールできます。

4、すると↓のようなメニューが出てきますので、プルダウンメニューから作りたい形状を選びます。
  ※一部Maxのバージョンなどによってエラーが出ます。

5、選択すると必要なパラメーターを入力するメニューが現れますので適当に入力し、Gnerateボタンをクリックすると
  形状を自動的に作成されます。


一部エラーでちゃんと生成してくれないものもありますが、結構な数がありますので公園や建物の外構などで活用できそうです。
また、いくつかパーティクルの機能で作成されたものもありますので、モノによってはそのままアニメーションで使えたりもします。
パース作成のちょっとした助けになりそうですね!

・・・なぜかパーティクルで鳩を飛ばす機能もありますので、ジョン・ウー監督の映画のシーンが再現できるかもしれません・・・

現在シェルパグループでは、一緒に働く仲間を募集中!
建築パース、3DCG、UnrealEngine、Unity、プログラミングに興味のある方は
是非リクルートサイトをご覧ください!

■シェルパグループ リクルートサイト
https://sherpa-recruit.jp/